Steam PADが既定値になっている問題
Steamの既定値ではすべてのSteamライブラリにあるゲームでSteam入力(Steam input)となります。例外はあるものの、ゲーム側からはPS5コントローラーやXboxコントローラーとして認識しておらず、Steamのコントローラーとして認識します。
この場合、PSコンなのに、ゲーム画面はXbox表記になるという問題が発生します。これを、以下のように直結させる設定がこの記事です。
設定方法(Steam入力、SteamPADの無効化)
設定方法が色々ありますが、ゲーム単位で設定する方法が他のゲームに影響が出ないのでおすすめですのでこちらを紹介します。
1. SteamPAD設定を無効化したいゲームのプロパティを開く
ライブラリのゲームを右クリックして一番したのプロパティ
2.左ペインの「コントローラー」をクリック
3.右ペインの「既定値を使う」をクリック ※すみません、日本語やとなんていう表記なんやろ
4.プルダウンメニューが開くので「無効化」を選ぶ ※disable
5.完了
右上の「×」で閉じて試しにゲームを起動してみてください。
SteamPADを有効にする問題点
一般人の場合、ボタン表記が最も多いと思います。Apexの場合、SteamPADの機能を用いれば設定が必要なもののPADなのにタップストレイフが可能となりますので、こちらが問題視されています。
SteamPADを無効化した場合の問題点
DSXなど、SteamPADに変換するコントローラー入力関連のツール類が使用不能になります。Apexの場合、特にデメリットは無いと思います。
Sony/Microsoft純正でないコントローラーを認識しない場合がありますが、手元にあるPADはSwitch用除いてすべてApexで直接Xbox/PSコントローラーとして動作しています。動作変な場合、供給電力不足の場合がありますので、PC背面のUSB端子使うなどしてみてください(最近のPAD無線対応が多くて最大消費電力が大きいです)
以下、steam input無効にしてApexで使ええてる手元にあるPAD
- BIGBIG WON RAINBOW 2 PRO (firm: 4650)
- BIGBIG WON RAINBOW 2 SE (firm: 2270)
- BIGBIG WON Gale
- Gamesir T4 Kalied
- Sony Dualsense
- Sony Dualsense Edge (PS5でしかファームウェア更新できない&設定できない)
- Microsoft Xbox Elite 2
コメント